逗子海岸
今日はお休みだったので、どこに行こ~かな~。
3時に人に会う約束があったから三浦は遠い。
それじゃあ行ったことのない逗子海岸へ。
三浦半島の付け根辺りで、家からだと、三戸海岸へ行く丁度中間地点ぐらいかな。
時間は半分、のつもりが今日は行きも帰り渋滞で・・・。
駐車場から少し歩くと、道路の下をくぐって海岸に出られるようになっています。
波打ち際に近づくといきなり
陥没した巨大なカシパン。
10cm以上はあったかな~゚゚(´O`)°゚
ガックリきてトボトボ歩いていたら、まだあった~!
あそこまで大きくはないけど、割れてないカシパン。
何個か拾うことができました。
これって5mmぐらいのと同じ種類なのかな。あれが成長してこれ?
他はイタヤガイが、千葉で見るようにいっぱいあったのが不思議。
由比ヶ浜も和田長浜や三戸でもそんなに拾ったことはないもんね。
海岸によって拾える貝殻は違ってるから、いろいろまわるとそれだけ種類も増えていくかもしれない。
ということは、机の上の片付けがさらに困難になるということかしら?
帰りは由比ヶ浜に寄ろうと思っていたのに、駐車場を出てすぐに渋滞。
スマホでどのくらい混んでいるのか調べてみたら、江の島まで45分。
え~~3時に間に合わないかも。
しょうがないから鎌倉から中に入って大仏の横を抜けて帰りました。
なんとか間に合ってよかった。
今は漂白剤に漬けてあるので、また後日。